数多くの特殊楽器を含む、多種楽器が登場する《惑星》。
多摩管11/27演奏会の特殊楽器をご紹介いたします。
筆頭は バス・オーボエ です。
日本に数台あるかないか、どころか、世界レベルでの希少楽器。
そのためか、スコア上では「ファゴットで代用可」という内容が添えられています。
当初、このパートをどうするかで《惑星》を演奏するまでの高い壁を感じました。
幸運なことに、ご縁がつながり、
今回バス・オーボエ参加での《惑星》となりました。
オーボエ族で並べて、記念撮影をしたところ、
↓こんな感じ。
実際に並べると、
小ぶりなイメージのあるオーボエからすると、
バス・オーボエの大きさに驚きます。
奏者と楽器の高さが合わせられるよう、
座面が調整できるピアノ椅子で演奏します。
ひときわ座高が高いように見えるのはそういう事情です。
どんな音かと申しますと・・・
是非当日、6曲目【土星】のソロでお楽しみください。
バス・オーボエの出番
火星/水星/土星/天王星/海王星
♪特殊楽器、惑星を聴く楽しみ♪【音楽好きAさんとオケ通Bさんの開演前の会話】
JUGEMテーマ:オーケストラ