10月28日(日)は多摩管演奏会です!
皆様のご来場を心よりお待ちしております。
≫チケット販売について
当日券は13:00から販売します。(予約不要)
≫お問い合わせについて
当日は対応できかねます。
≫余裕をもってのご来場をお願いいたします
演奏中の客席へのご入場はご遠慮ください。
≫会場への道のり
演奏曲に関する連載一覧です。
≫ホワイエ カフェサービスについて
カフェサービスはありません。
10月28日(日)は多摩管演奏会です!
≫チケット販売について
当日券は13:00から販売します。(予約不要)
≫お問い合わせについて
当日は対応できかねます。
≫余裕をもってのご来場をお願いいたします
演奏中の客席へのご入場はご遠慮ください。
≫会場への道のり
演奏曲に関する連載一覧です。
≫ホワイエ カフェサービスについて
カフェサービスはありません。
ありがたいことに、これまでもお客様から個別にご寄付をいただいておりましたが、
今回の第46回定期演奏会では会場内ホワイエに多摩管支援[募金箱]を設置いたします。
今後の演奏会開催はじめ、活動のご支援をいただけますよう、
どうぞよろしくお願いいたします。
配布アンケート記入も、今後の活動の励みとなります。
お時間ございましたら、ご記入いただければ幸いです。
JUGEMテーマ:演奏会
JUGEMテーマ:オーケストラ
当日券は13:00に販売を開始し、13:30に開場いたします。
開演は14:00です。
演奏中の客席へのご入場はご遠慮いただいております。
余裕をもってお越しくださいますよう、お願い申しあげます。
JUGEMテ
JUGEMテーマ:オーケストラ
多摩管弦楽団第46回定期演奏会で演奏する3曲の曲目解説を
演奏会に先立ち、掲載いたします。
初めて聴く方もそうでないかたも、少しでも親しみを増して
聴いていただけましたら幸いです。
<演奏の曲解説>
曲目解説【シベリウス:春の歌】
曲目解説【シベリウス:ヴァイオリン協奏曲】
曲目解説【チャイコフスキー:交響曲第5番】
以下は連載しました2シリーズの一覧です。・・・・・
【チャイコフスキーとシベリウスの生い立ち】
●はじめに
●第1回 チャイコフスキーの幼少期 〜趣味音楽をたしなむ父母、家庭教師の影響〜
●第2回 法律学校で学びながらピアノに向かう 〜母の死、そして、音楽の潤い〜
●第3回 脱サラして音楽の道へ 〜熱心に学び、活動をスタート〜
●第4回 音楽愛好家一族に生まれたシベリウス
●第5回 厳格な母方の環境、自由な父方の環境
●第7回 シベリウスの音楽的興味 〜ヴァイオリン奏者を目指す〜
●第8回 新設音楽院では優等生のシベリウス
●第9回 留学地ヨーロッパでのシベリウス
●第10回 チャイコフスキーとシベリウスの特徴
●第11回 勤勉なチャイコフスキー
●第12回:最終回 好きな事に熱中するシベリウス
【チャイコフスキーとシベリウスが生まれた国 〜ロシアとフィンランドの基礎知識〜】
●はじめに
●第1回 隣近所のロシアとフィンランド 〜音楽の中心地ヨーロッパは遠く〜
●第3回 ヨーロッパと分かれていくロシア
●第5回 東方正教の宗教芸術 〜美術的価値尺度で発信をしない〜
●第7回 ロシアの鐘 〜日本で一般的にイメージする「教会の鐘」と異なるトレズヴォン〜
●第8回 西欧音楽の伝来 〜グリンカを経てチャイコフスキーへ〜
●第9回 フィンランドの出発点 〜スウェーデン支配によるキリスト教化〜
●第10回 フィンランドを巡る戦い 〜シベリウスの時代に至るまで〜
●第11回:最終回 フィンランド人の民族意識 〜シベリウスも題材にした 叙事詩「カレワラ」〜
---------------------------------------
参考文献一覧
1 チャイコフスキー;その生涯と作品(クーニン, 川岸貞一郎, 新読書社)
2 チャイコフスキー:大音楽家人と作品(寺西春雄, 音楽之友社)
3 シベリウスの生涯(ハンヌ=イラリ・ランピラ, 稲垣美晴, 筑摩書房)
4 シベリウス:生涯と作品(菅野浩和, 音楽之友社)
5 作曲家◎人と作品シリーズ:シベリウス(神部智, 音楽之友社)
6 シベリウスの交響詩とその時代(神部智, 音楽之友社)
7 シベリウス:写真でたどる生涯(マッティ・フットゥネン, 音楽之友社)
8 ロシア正教の千年(廣岡正久, 日本放送出版協会)
9 ギリシア正教入門(高井寿雄, 教文館)
10 タタールのくびき(栗生沢猛夫, 東京大学出版会)
11 フリッツ・クライスラー(ルイス・P・ロックナー, 中村稔, 白水社)
本日、多摩管 公開リハーサルが終了いたしました。
ご来場いただきました皆様、誠にありがとうございました。
ほぼいつもの雰囲気で練習をした後、
通し演奏をお客様に聞いていただくことで、本番へ向けての準備が一段階進みます。
演奏会へのご来場、心よりお待ち申しております。
JUGEMテーマ:オーケストラ
ご応募ありがとうございました。
ご招待応募は受付終了いたしました。
2018年10月28日(日) の
多摩管演奏会へご招待いたします
曲目|シベリウス:春の歌
シベリウス:ヴァイオリン協奏曲
チャイコフスキー:交響曲第5番
指揮| 高橋 俊之 独奏ヴァイオリン| 井上 静香
日時|2018年10月28日(日) 開演|14:00 開場|13:30
会場|パルテノン多摩 大ホール
----------------------------------------------------
抽選で25組50名様をご招待いたします。
メールでご応募ください。
応募先アドレス
件名に「第46回招待」、本文に住所、氏名を明記の上ご応募ください。
----------------------------------------------------
2018年9月24日(月)24:00締切
・当選のかたへのみ、お知らせいたします。
・当選招待状のオークションサイトへの出品は禁止です。
JUGEMテーマ:オーケストラ
前回ご来場時アンケートへご記入いただいたお客様へ
多摩管弦楽団第46回定期演奏会に
2名様までご入場いただける招待ハガキを
お送りいたします。
ただいま郵送の準備中です。
ご予定いただけると幸いです。